非常に、死活問題(笑)
前回の「ありえない表書き」の封筒が届いた商社。
外側見ただけですっかり打ちのめされ、開封する気ゼロだった私ですが、
旦那に促されようやく開けてみることにしました。
・・・名刺ポケット付きのクリアファイルに入った書類の数々。
ちゃんと印刷されててなんだかまともです。
・・・と思っていたら、反対側(裏側)から眺めていた旦那が急に爆笑。
『担当者のプロフィール』がΣ( ̄ロ ̄lll)!!
・・・もちろんすべて手書きでございました。
えーと、えーと。
・・・私が資料請求したのって、
小学生の卒業文集でしたっけ・・・??
* * * * * * * * * *
ちなみにこのわけのわからない資料が届いた数日後に、
この小学生・・・もとい担当者さんから電話がありました。
・・・すんげー頑張って棒読みしてらっしゃいました(笑)
「ご不明な点がありましたら何でもご連絡ください」とのことだったけど、
むしろあなたとその会社の全てがご不明過ぎです(^^;)
もう一社、資料請求していたところは
大手なのでめっちゃキチッとしてました。
ベタなロゴ入りのクリアファイル付き(笑)
ただいま図書館で借りた本(右)で勉強中です。
| 固定リンク
「資産運用」カテゴリの記事
- フライングではじめてみました。(2009.04.01)
- OBON~その③~(2008.08.16)
- 非常に、死活問題(笑)(2008.07.15)
- バーチャル奮闘記。(2008.07.03)
- かけるべき手間ヒマ。(2008.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ありえない文字の持ち主って女の人だったの?







絶対男の人だと思ってたよ
自己紹介したり一生懸命興味を引こうとしてるその心意気は買うけど、
茶屋坊さんにとってはすでにそれ以前の問題って感じだよね
あたしも人のこと言えない汚い字から気をつけねば
ってか、どうやって気をつけるんだよぉぉぉ
昔は丸文字とか言って一生懸命かわいく書ける様に頑張ってみたものの、
かわいくも綺麗にも書けない中途半端になっちゃったんだよね
大人になってから「習字習ってたのに、なんであの時丸文字に走っちゃったんだろう?」
ってすごい後悔してるよ
結婚式の記帳とかマジでこれこそ「死活問題」だもん
ペン習字でも習おうかしらん
投稿: ひめねこ | 2008年7月16日 (水) 14時15分
**ひめねこさん**
男性だったらまだあきらめもつくんだけど・・・。
逆に男性がキレイな字を書くと好感度一気にUPするから、
そういうとき男の人ってトクだなぁって思っちゃうよ。
まぁ、男女問わずきれいなのが一番なんだけどね(^^;)
丸文字と習字の話、私も全く一緒だわ・・・。
おかげで筆を持たないと習字習った成果がだせない私。
・・・小筆は苦手で未だに下手だから、
結局成果出すときないんだけどさ(笑)
ペン習字、私も家計に余裕できてきたらマジ考えよう・・・。
投稿: 茶屋坊 | 2008年7月17日 (木) 09時31分
くくく・・・(><)
ついに出しましたね!?(笑)
でも遠い昔証券会社で営業してたとき
『いいか!何の知識も経験もないお前らは
新人のフレッシュさと一生懸命さで
お客様の心を掴まなければいけないんだ!!』
と上司に説教されてましたよ。
多分その延長線上にこんな手紙が
あるんだろうな~とイタイ過去を
思い出しちゃいました。^^;
う~む、ヒトゴトとは思えん・・・
ちなみに資料送ったお客さんは
『見込み客』って認識されますので
もっかいくらい電話かかってくるとみた!!
優しく断ってあげて下さい(TT)
投稿: さち | 2008年7月17日 (木) 10時05分
**さちさん**
なるほど、フレッシュさか~。
確かに新人さんって豊富な知識と経験で勝負できない分、
熱意と人情でなんとかするしかない面もありますもんね。
・・・電話で一生懸命さが伝わってきたらまだよかったけど、
めっちゃ棒読みで、
テレアポのバイトのほうがまだマシな感じだったので、
心掴むどころか溝がより深まりました(--;)
セミナー案内も届いたけど、会場大阪なのに行けるわきゃないし(笑)
見込みゼロなので、電話かかってこないといいなぁ・・・。
投稿: 茶屋坊 | 2008年7月17日 (木) 13時07分