« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

かろうじて引っ越しました(笑)

・・・なんとか引越し作業終了しました!

引越し日直撃予定だった台風もそれて、雨も降らずに無事引越し。

それぞれ一日がかりだろうと思っていた搬出・搬入もそれぞれ午前だけで終わり、

その日のうちにお役所手続きも終わってしまうというスムーズさ!!

さすがに高い引越し料金設定してあるだけのことはあります。

すっごい便利です、早いです、ラクです!!・・・って言いたかったんですが・・・。

・・・私達の唯一の、そして最大の誤算は、

『日頃からぐうたら散らかしっぱなしの生活』でした・・・。

* * * * * * * * * * *

引越し屋さんの「すべておまかせ」なプランは、

今住んでる状態をそっくりそのまま転居先に運んでいってくれます。

全く同じ間取り・収納ならほんとそっくりそのまま再現可能。

几帳面な人や日頃から片づけが行き届いている人は、

間取りの変化にも対応して設置図なんかも描いちゃったりするともう完璧です。

まるで引越しなんかしなかったかのように、その日から普通に生活できると思います。

・・・その反面。

私達みたいに日頃からやりたい放題、収納場所もグレーゾーンが多い場合。

ただでさえ散らかっているものをそのまま持っていかれる上に、

間取りが変わってそれを押し込む場所がなくなったりしてもう最悪な事態・・・。

・・・なんかこう、見事な地獄絵図が新居に展開されるわけです。

慌ててゴミで出そうにも、引越し先のゴミ捨てルールが違うとこれまた悲惨な状態に。

・・・結果、お高いプランが生かしきれていないという、大変残念な結末になりましたとさ。

・・・まぁ、費用会社持ちだから別にいいんだけどさ・・・。

今度自費で引っ越すときには、安いプランで充分だと学んだお引越しでした。

(事前の片付け・ゴミ撤去は絶対必須項目!)080919a

まだまだカスタマイズが必要な我が家で、

特に今までとガラっと変わったキッチンには

相当イラッとさせられますが、

地道に慣れて使いこなしてやろうと思います。

* * * * * * * * * * *

引越しした次の日、

いつもの鉄板フレンチのお店で、

ご挨拶も兼ねてランチコースを・・・。080919b

お店のご夫婦もびっくりされるぐらい、

歩いてホントに100メートルほどの距離でした。

引っ越し祝いで昼間っからワインで乾杯♪

・・・まるで新婚旅行のイタリアのようですv

ホロ酔い気分で帰ったその日の夕方、

引越しの後片付けがはかどらなかったのは

まぁ言うまでもありません・・・。

* * * * * * * * * * *080919c

明日の結婚記念日には、

念願の温泉旅行に行ってきます!

帰ってきたら引っ越しましたハガキ出しますねv

・・・ちなみに、どこの引越し屋さんを使ったかは、

そのハガキを見れば一目瞭然かと(笑)

| | コメント (3)

引越し日前夜。

2人でしんみりとワインでも傾けながら、

「今日でこの家ともさよならなんだね~」としみじみ思い出話。

・・・なんてことはありえませんでした・・・(ノ_・。)

現在夜中の2時をかる~くスルーしちゃってるのですが、

・・・旦那、仕事から未だ帰らず・・・。

あと6時間後には某引越し会社の人たちが荷造りにくるんですけど・・・(--;)

全く、最後の最後まで迷惑極まりない会社です。

* * * * * * * * * * *

私は私で、腰痛に加えてここ数年で一番の生理痛に見舞われ。

そんな中で新居の鍵を受け取りに行ったり、

引越しの挨拶のお菓子を買いに行ったりしたのがタタリ撃沈。

少しは掃除しようと思ってたのに、さっきまで寝込んでました・・・(T△T)

こりゃ下手したら目覚まし時計スルーして、

引越し屋さんの玄関のチャイムで目が覚めるという可能性大です。

題して『散らかり放題の部屋と住人達~おまかせにもほどがある~』

・・・うーん。

・・・人様の話だとおもしろいけど、

そんな身体はったシャレにならないネタはいらねぇ!!\(>◇<)/

* * * * * * * * * * *

なんだかんだで旦那が帰ってきたのは3時頃。

それからご飯食べてお風呂入ったついでに掃除して既に4時過ぎ。

・・・なんだか目が冴えちゃったし、

起きれる自信ないからこのまま起きてるのもアリかな。

なんだかんだとドタバタなお引越し。

でもゆっくりじっくり準備して、寂しくなるより気楽でいっか♪

| | コメント (7)

温泉旅行、決定♪

引越しを目前にして、ようやく温泉旅行が決まりました~!

旦那の仕事始めがせまっているので県内の温泉に一泊とはいえ、

結婚一周年記念日の9月23日に決行できることに♪

結婚記念日+旦那お疲れ会+引越し記念Y336315152

ということで、部屋も食事も奮発してみました。

夕日がきれいなことで有名なこの温泉旅館。

(周りに何もないからという説もあるけど・・・)

実は仕事先の親戚の方が経営されてます(笑)

こっそり根回ししておいたので、

何かサービスがあるといいなぁと

しっかり期待しちゃってるちゃっかり主婦♪Y336315112

コネは、めいっぱい使い倒さないとね( ̄ー ̄)v

* * * * * * * * * * *

お天気がよければ、

CMでもよく使われる角島大橋に寄ろうと計画中。

子宝祈願の神社も割と近いので、

お願いしに行けるといいなぁ(*゚ー゚*)

今のところ引越しが台風の真っ只中なので、過ぎ去った後の23日は晴れるみたいです。

天気が悪かったらそれはそれで、旅館内の岩盤浴にでも行くかな。

* * * * * * * * * * *

でもまぁ、温泉旅行の前にとりあえず引越しを無事済ませなければ。

先にもらっておいたダンボール(大)に

大事な物だけ詰めてたらあっと言う間に10箱!!

・・・ぜ、全部で何箱になるんでしょうかねコレは・・・?

ようやく引越しの大変さが身に染みてきました。080914

そんな大事な時期に腰痛になってしまった私。

昨日の晩御飯は旦那が作ってくれました。

冷蔵庫の在庫一掃で材料の乏しい中、

鶏とひじきと梅の和風パスタ、

冷凍しといた旦那作のミートソースパスタ、

大根ホクホクの野菜スープの3品が完成!

特に和風パスタは思いつきで作ってたのに絶品でした。

基本的に料理人のセンスはあると思われる旦那様。

新しい職場で落ち着いたら今までより時間もあるはずだから、

・・・しっかり『褒めて伸ばす』作戦で、料理の腕をみがいてもらわねば♪

| | コメント (6)

引越しカウントダウン。

引越しまで、あと1週間を切りました。

荷物をまとめる準備すらしていない我が家、どうなることかと不安でしたが、

スポンサーである転職先から一番いいプランを選んでもOKとのお返事が!!

このプランだと梱包も新旧家の掃除も搬入も開梱設置も全部やってくれるので、

当日まで何もせずのんびり暮らせることになりました♪

(自腹はエアコン取り付けと、食洗の着脱工事分だけだそうです・・・スゴイ!)

・・・とは言え、ダンボールは先に少しもらったから、

自分で梱包したいものとかは少しずつ始めないとな~。

とりあえずガス・水道・電気の連絡は終了したので、

残るは役所関係と旦那にまかせた電話・ネット関係だけです。

お役所回りは旦那が有休に入ってから一気に片付けちゃおう!

* * * * * * * * * * *

一番楽な引越しプランを選べたおかげでようやくメドがたってきた温泉旅行。

昨日旦那に日程を確認したところ、

「・・・考えてみると、ちょうど親(義母)の旅行がイヤ~な位置に入ってるよね

 その前だと早すぎるし、後だとこんどは遅すぎるし」だって。

・・・え~と。

・・・知ってたけどそれがナニカ?

・・・ものすごい今さらな話題です(-_-X)

17日と18日を使って引越しの我が家は、20日すぎまでバタバタ。

翌月1日から旦那が仕事スタートになるから、月末にバタバタ行って帰るのは避けたい。

・・・そう考えると、ちょうどその中間である24日~26日ってベストだったわけで。

お義母さんから聞いた瞬間にショックを受けた理由を、ようやく理解してくれたのでした。

旦那、頭はいいのにこういうこと気づくの遅いなぁ・・・。

* * * * * * * * * * *

そんな鈍いお人は置いといて、今の候補は結婚記念日の23日祝日

他の日は満室が多いけど、祝日泊まりは人気薄いのか、空室多しでした。

2軒まで絞り込み、旦那が帰ってきたら相談して申し込む予定です。

・・・でも、あれですね。

温泉旅行って、同性の友人や親と一緒だと何も考えず好きなところが選べるけど、

夫婦だと混浴や露天風呂付き客室とかを選ばないと、

当たり前だけど男女別々で、一緒に温泉を楽しめない(^^;)

・・・大きい温泉には入りたいんだけども、せっかくの記念日旅行だし。

・・・なんつーかこう、正直、世の中ってめんどくさく出来てますよね・・・(笑)

| | コメント (4)

スープカレーと旦那の奇行(笑)

家具配置を決めるため、日曜日に新居の採寸に行ってきました。

・・・とは言えただ測っただけで面白味がないので、その話は華麗にスルー(笑)

この日は朝ごはんをお客さんからもらったロールケーキにするという暴挙に出て、

お昼は前から狙っていた『県内初のスープカレー専門店』に。

辺鄙な場所にあって外装もちゃちなので正直内装は期待していなかったのですが、

店内は白基調でかなり素敵!!

どうやらオーナーさんの趣味でIKEAの家具がいっぱいだったようです。

先月オープンしたみたいで、メニューは赤・黒・白・黄の4種類が月替わり。

今月はトマトベースの赤カレーSoupfullaka

私は王道(?)のチキンカレーを激辛で。

辛党ではない旦那は普通レベルで、

唐揚げカレーを注文していました。

* * * * * * * * * * *

スープカレーは色合いもすごく綺麗で美味しく、

超辛党の私にはまずまずの辛さでした。

お野菜は甘くて美味しかったのだけど、

チキンレッグはもっとホロホロになるぐらい

煮込んでほしかったな~。

(ナイフとフォークでほぐすのでなく、

 箸でほぐれるくらいが理想なんだけどな)

ちなみに旦那は自分ので充分辛かったらしく、

私の分の味見を勧めると断固拒否していました。

後で唐揚げとチキンを交換すると、ついていた激辛スープを口にするなり咳き込んで

『・・・バカじゃないの??』と暴言を吐く旦那様。

・・・イヤイヤ、次来た時はもっと辛くしてもらっちゃうもんね~♪

うちの県ではめったにお目にかかれないスープカレー。

次は牛の旨味たっぷりという黒カレーに出会えるよう、

HPをしっかりチェックしとこうと、心に決めたのでした。

* * * * * * * * * * *

さてさて、寝ているときの行動が全く意味不明な旦那。

寝言を言ったり、突然ガバッと起き上がったり、足元で寝ていたり、

毎度とても不可思議なことをやらかしてくれるのですが。

・・・今まで見た中で間違いなくナンバーワン候補になる『奇行』を繰り広げてくれました!

ここのところ夜が暑かったり寒かったりで、扇風機をつけたりけしたり、

タオルケットも脱いだりかぶったり、無意識のうちにとても忙しくしている旦那。

・・・夜中にゴソゴソしまくり、その度にデリケートな私は目を覚ましてしまいます。

・・・その日もゴソゴソ動いていたなぁと思って隣を振り向くと。

タオルケットを顔面にピッタリ巻きつけている変な男を発見!!

・・・その姿は、かつて一斉風靡した『ペプ○マン』のような、

全身タイツの『モジモジ君』のような、なんとも奇妙ないでたちでした。

電気をつけっぱなしで寝たわけでもないので、まぶしかったわけではないだろうに。

本人に聞いても信じてもらえず、うそつき呼ばわりされる始末。

・・・ちくしょう、寝ぼけてたとは言え証拠写真とっとけばよかったよ・・・(ノ_<。)

* * * * * * * * * * *080910_2

証拠写真といえば、この写真。

旦那が会社の車内で撮影したそうです。

途中で「もうすぐじゃん!」と気づき、

88886ぐらいまでは覚えてたけど、

気がついたらこうなっていたんだそうな・・・。

・・・我が旦那ながら、しょぼいです(笑)

| | コメント (3)

目先の収入か将来の安定か?

旦那の転職先から、ようやく給料の提示がありました。

額面からいくと、諭吉さん10人分ほどのダウン・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

まぁ実際は家賃補助や家族手当がつくのでその半分程度のダウンになるし、

ボーナスが出ることを考えればちょうど同じぐらいの年収になりそうです。

今の会社では役員報酬がついたりしてるので月収が下がるのは予想していましたが、

ボーナスのこと、これからの昇給のこと、福利厚生や退職金のことを考えると、

今の会社に将来性は全くありません。・・・えぇ、ゼロですとも!(断言!)

目先の収入は現状のほうが多いけど、10年たっても代わり映えはしないことは明らか。

それなら、今を乗り切って将来性のあるほうを選ぶことは大事な決断だったと思います。

うん、おうちプロジェクト中止の苦渋の決断は無駄じゃなかった!!

・・・とはいえ、月々で考えると結構やりくり大変だな~(--;)

2人ともローン残高のある状態で結婚したので、

今の生活水準がもともと低いのが幸いしそうです(笑)

そのローン残高も私は先月、旦那は今月で無くなります♪

ボーナスにあまり手をつけずに貯金できるよう、がんばらなくっちゃ!!

* * * * * * * * * * *

引越しましたハガキの作成、はじめました!

結婚式やハネムーンが近ければ写真も使うところなんだけど、もう早一年たってるし。

最近写真撮るようなイベントないので、今回はイラストを使うことにしました。

・・・つっても絵が下手なので、元々ある画像の加工ぐらいしかできないんですが・・・。

ちまちまと頑張っております。

ちなみに使用するハガキはインクジェットなんですが、

旦那が毎年書くたびに余った年賀状ハガキをとっていたそうで、その数なんと69枚!

早速郵便局に持って行き、実質345円で大量にゲットできてしまいました(笑)

・・・変なところでマメな旦那だけど、今回は間違いなくグッジョブです( ^ー゜)b

* * * * * * * * * * *

引越し日がほぼ17日~18日で決まったようなので、

あとは正式な住所が決まれば諸手続きができるようになりました。

不動産屋さんに問い合わせたところ、

『○○市○○●丁目4-1、△△D棟-▲号室ですね』とのこと。

・・・オヤ?

・・・オヤオヤオヤ?

・・・物件の紙にも書いてあってネット他の不動産調べても番地は4-12だったし、

新居前に立ってた看板にはABCDじゃなくてⅠⅡⅢⅣで書いてあったんですけど・・・。

こんなツッコミどころがある時点で、全然正式じゃないじゃん!!

日曜日に旦那と家具配置の寸法測りに行く予定なので、

そのときにしっかり書面でもらうことにしよう・・・( -。-) =3

* * * * * * * * * * *

全くの余談だけど、さっきTVで失恋についてやってたのを見ました。

男性のほうが失恋をひきずる傾向がある訳を聞いてめっちゃ納得。

『女性は妊娠・出産に関してある程度期限があるので、

 本能で次を求めて切り替えが早くなるから』だそうです~。

なんていう法則だったか忘れたけど、謎がとけてスッキリしました(笑)

| | コメント (4)

目指すは県内温泉一泊旅行!!

昔の人は『残暑』とはよく言ったものですが、

今年はちょっと残りすぎな気がする茶屋坊です。アチ~です( ̄へ ̄;

しかも一時期寒くなってまた暑くなったので、残暑と言うより『返暑』・・・?

今日は朝起きたら旦那が足元で寝ていてびっくりしました。

どうやら暑くて足元の扇風機をつけたまではよかったものの、

元の位置に戻れずにそこで力尽きた模様(笑)・・・残暑、恐るべしです・・・。

* * * * * * * * * * *

引越し先の新居も決まり、ようやく引越し準備ができるようになった我が家。

車で一時間ちょっとの距離とはいえ、市外への引越しになるので、

前回の引越し以上に諸手続きがやっかいな気が・・・(--;)

・・・ともあれ、引越し日が決まれば一気に忙しくなるので、リストを作ることに。

どういう形態にまとめるか少し悩んだけど、

結局、旦那にも危機感持たせる為メモに書いて冷蔵庫にペタペタ作戦(笑)

17,18日あたりで引越しの予定を立て、今は例によって転職先の返事待ちです。

すぐ行動に移せるのは『引っ越しましたハガキ』の作成と、

荷物の整理と、新居の家具配置考えるぐらいかな~・・・( ̄-  ̄ )

※『引っ越しましたハガキ』、もし欲しいという奇特な方いらっしゃいましたら

 メッセージかメールください(笑)

* * * * * * * * * * *

本日のタイトルの通り、県内温泉一泊旅行を目指して頑張ると決意したわけですが。

・・・思わぬところに伏兵が出現しました!!

どうやらお義母さんが今月24~26日に旅行に行くらしく、

『その間かりんちゃん(実家の旦那の愛猫)のご飯お願いね~v』とのこと。

茶屋坊は10000ポイントのダメージ!!

アンタ仕事辞めていつもフリーなのに、

なぜピンポイントでそのタイミングなんですか!?

おかげで、旅行に行ける数少ない候補のうち、早くも3日間が脱落してしまいました。

・・・しかも、その頃には確実に引越し先で暮らし始めてます。

・・・往復2時間以上かけて、毎日ご飯をあげにいけと・・・?Σ( ̄ロ ̄lll)

・・・義母のことは大事だし好きだけど。

・・・『温泉旅行、行けるといいね~!』と本気で思ってくれてるのも知ってるけど。

無邪気にその可能性つぶしてくれる義母が、

たまーにものすごく憎たらしくなる鬼嫁でしたヽ(`⌒´メ)ノ

| | コメント (6)

今度こそ新居にチェックメイト!!

悩みに悩んだ新居。

・・・正直、築5年派の私と新築派の旦那で意見はかなり割れました。

値段の差はともかく、立地や設備でどちらも一長一短あり・・・。

でも最終的に旦那の意見を取り入れて、海に近い新築のほうに決定しました!!

海から直線距離で200m弱と言うことで、かなり気にはなったものの、

最悪の場合お洗濯は浴室乾燥ができるし、布団もコインランドリーという手も。

(究極、天気のいい日に実家に持って行って干すというのもアリかな・・・♪)

転勤の可能性も考えるといくら長くても5年以内だと思うので、

旦那の希望をできるだけかなえてあげよう、と私が折れることにしました(^^;)

* * * * * * * * * * *

旦那にとっての決め手は、室内の明るさだったようです。

新築はすごく明るく広々としていたのに対し、

築5年のほうは確かに少し薄暗いイメージがありました。

『暗い場所だと家にいる時間が長い茶屋坊の気が滅入るんじゃないか?』

と気になったそうで、それはちょっと(イヤ実はかなり)うれしかったり('-'*)

もちろん旦那のポイントも急上昇!・・・と言いたかったんですが、

「布団なんてそんなに干したりしてないでしょ?」との一言に再び急降下。

・・・誰かさんが汗かきだから夏場はタオルケットもシーツもこまめに洗って干すし、

冬場はふわふわなお布団で寝られるように、天気のいい日は干してますけどナニカ!?

・・・主婦の地道な努力ってやっぱり正当に評価され難いものなんですね・・・(T△T)

もちろん、今回のことでしっかりキッパリ主張しておきました(笑)

* * * * * * * * * * *

ほぼ決定したところでもういちど『月々4千円の差額』のことも考えてみました。

年間になおすと5万円弱。年数を追うごとに、ものすごい差額になってきます。

でも、安かった築5年の方だと8~10畳用のエアコンを一台買って取り付けねばならず。

他にも照明、カーテンが必要になったり、下手すると今の洗濯機が置けない可能性も。

(少なくとも今設置してある防水パンでは無理)

初期費用をざっと見積もると、結局差額の2年分ぐらいはもっていかれそうでした。

・・・そう考えると、必要なものが標準装備された新築のほうがいろいろラクなのかも・・・。

* * * * * * * * * * *

あと、これは全くの余談になってしまうのですが、決定後に気づいたこと。

新築の住所が、なんと『○○市○○町○丁目4-12』でした。

・・・私の誕生日は4月12日

・・・旦那の誕生日も全く同じ4月12日

・・・ゆえに、入籍日に決めたのは4月12日

運命信じるようなかわいい乙女ではない茶屋坊ですが。

・・・さすがにこれ知ったときにテンション上がったのはいうまでもありません(笑)

| | コメント (7)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »