花より団子ツアーその⑥清水さんで湯豆腐地獄
ここは絶対混むと予想してたので、
朝8時に出発して大正解でした♪
どこもかしこもスイスイ見学可能~!
ちなみに写真左端の狛犬、
「あ・うん」じゃなくて両方とも「あ」なんです。
息が合ってないんだか合ってるんだか(笑)
舞台からみた桜は思ったよりもまばらで、
思ったほどの感動はありませんでした(^^;)
ライトアップ見たらまた違うのかな~?
ちょうど何十年に一度というご開帳があり、
ご本尊前に行ったもののまだ公開10分前。
『後で見に来ようねv』と先に進んだ二人が
その出来事を思い出したのは、
清水坂を下ってからのことでした(;´д` )
もちろんまた登ったりはしなかったですけどね・・・。
* * * * * * * * * * *
空腹を訴える母・・・(  ̄3 ̄)
10:30から湯豆腐食うと言ってるのに、
八橋クレープなんて買って食べてました。
でもコレぶっちゃけイマイチだったのは内緒です。
* * * * * * * * * * *
オープンと同時に入ったお店は
「清水 順正」という湯豆腐やさん。
南禅寺の本店や奥丹さんと相当迷ったけど、
旅行の日程上、清水寺支店に決めました。
ちなみにHPにも書いてある写真の歴史のある建物は
今は使われてないようです・・・(TωT)
別館のごくごくフッツーな和食レストラン風建物で
食べるようになってました。かなり残念!
* * * * * * * * * * *
湯豆腐コースの真ん中あたりを注文。
・・・デカイ鍋がでてきました!Σ( ̄ロ ̄lll)
ゴマ豆腐や茶碗蒸しや豆腐田楽、
天麩羅も結構しっかりセットになってたので、
この鍋の大きさにはびっくり仰天した2人。
湯豆腐が温まるまで他のものを食べてたら、
そしてメインの鍋を開けるときが!
・・・本当にいいのですね!?
・・・開けても後悔しませんね!?
お行儀悪くフタの上に乗ったリサも、
心なしか腹黒く見えてしまいます(^^;)
* * * * * * * * * * *
豆腐がつまっていました。
見た瞬間お腹いっぱいデスヨー!Σ( ̄□ ̄;
後で店員さんに聞いたところ、
「一人分一丁ずつ、これでもか!ってぐらい
入れさせていただいておりますv」
とお答えをいただきました。
・・・お、おみそれいたしましたヽ(  ̄д ̄;)ノ
食い意地のはった私ですが、さすがにこれは完食出来ませんでした。
京都で湯豆腐食べたいと思ってる皆さん、
コースとかあったら、一番品数が少ないものをオススメします!!
| 固定リンク
「つれづれ」カテゴリの記事
- ベビ待ちノイローゼの解消法!(2009.06.13)
- 軽く5月病でした(笑)(2009.06.01)
- 花より団子ツアーその⑥清水さんで湯豆腐地獄(2009.05.07)
- 花より団子ツアーその⑤龍安寺と大興奮の豆すし(2009.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リサちゃん、今回の旅で大活躍だね♪

清水寺を眺めてる写真が気に入ったよ~
お店がオープンしたとたん空腹を訴えるお母さんって、かわいらし~(笑)
すぐ後に食べるってわかってても、お店が開くと色々食べたくなるのが女心というものですな^^
八橋クレープって初めて聞いたよ~。
湯豆腐も、おいしそ~!
こんなに湯豆腐を食べる機会もなかなかないよね
確かに『これでもかっ!』っていうくらい入ってるね(笑)
投稿: mika | 2009年5月 7日 (木) 13時17分
**mikaさん**
お返事遅くなっちゃってごめんね。
モデルのリサ氏、持ってってよかったよ~!
次はベストショット載せますから♪
はじめは八橋シュー狙ってたんだけど、
そっちはまだオープン前だったので泣く泣くあきらめました。
クレープは結構なボリュームだったから、
そのあと湯豆腐食べた母は厳しかったに違いない(笑)
数口しか食べてない私がきつかったもんな~(^^;)
クリーミーで美味しかったけど、
やっぱ物には適量というものが一番かもなぁ…。
投稿: はる坊 | 2009年6月 3日 (水) 09時46分